鍼(はり)とお灸

東洋医療の可能性

 

鍼(はり)・灸(きゅう)は、

中国に起源をもつ日本の伝統医学です。

6世紀頃から、幕末まで医学の主流として

人々に活用されていました。

鍼もお灸も副交感神経が活発になることで

リラックスし、眠りに誘われます。

また、血流やリンパ液の流れ改善、筋肉の緊張を緩めたり

鎮痛効果もあります。

鍼(はり)治療

巡りを促す


鍼治療は、幹部やツボに刺すことで身体のバランスを調整し、身体の機能を回復させるための治療法です。患部にあるツボに鍼を刺すことで与えられた刺激が、免疫系や自律神経系に作用するため、効果が現れるのです。さらに、血液やリンパの代謝をアップさせることにより、筋肉の緊張がほぐれるだけではなく、患部の痛みを解消してくれます。終わった後の鍼特有の重だるさが心地よく感じられます。


(はり)


鍼は金属、ステンレスの細い針を経穴(ツボ)に刺入し刺激を与えます。当院では、髪の毛くらいの鍼を用いて施術する為、ほとんど痛みはありません。


りこねの美容鍼


お顔の「たるみ」「ほうれい線」「シワ」「目の下のクマ」を改善効果に期待できます。美容鍼の後にアロマフェイシャルマッサージで血行が促進され、むくみの改善にも期待できます。またアロマオイルの香り効果でリラックスとリフレッシュいただけます。りこねの美容鍼で即効性の「美」を体験ください。

美容鍼料金


美容鍼(60分) 8,000円
アロマフェイシャル(60分) 5,000円
美容鍼×アロマ(120分) 13,000円

お電話でのご予約は

☎︎ 098-923-3220

営業時間 9:30-12:30/15:00-19:30

水曜日午後・日曜日休み

LINEでの御予約・お問い合わせはコチラ

友だち追加


鍼(はり)・お灸治療料金


鍼(はり)治療料金

全身に点在するツボ(経穴)を鍼で刺激して身体の不調を改善します。慢性の疾患やスポーツ障害、血液やリンパ液の代謝改善、美肌、筋肉のコリやハリ、自律神経のバランスを整えるなど様々な効果が期待できます。

鍼(はり)治療 ¥4,500〜

お灸治療料金

台座灸と箱灸の2種類のお灸です。じっくりとお灸を楽しみたい方、冷えが気になる方、女性特有の不調を和らげたり、肩こりや腰痛など身体の痛み、自律神経の乱れを整える効能が期待できます。

 

お灸治療 ¥4,500〜

施術の流れ

  1. 問診、検査治療内容のご説明
  2. 症状に合わせて施術を40分程度行います
  3. 症状に応じて物理療法

※予約優先とさせていただきます。

※ご予約時間の10分前におこしください。

※施術料金はすべて税込です。

お灸治療

灯し、温める


お灸は「もぐさ」を燃焼させてツボに刺激を与え温めます。当院のお灸は、台座が付いているため、火傷することは無く、安心してご使用いただけます。「もぐさ」には、シオネールという精油成分が含まれており、鎮静・鎮痛作用を引き出します。また、血流改善や免疫力アップなどの作用もあり、副作用も低め。煙にも成分も含まれており、香りによるリラックス効果もあります。


台座灸(だいざきゅう)


現代が生み出したお灸。時代と共に形を変えてコンパクトになりました。


箱灸(はこきゅう)


中国では、伝統的な「温灸」。より広範囲をゆっくりじんわり温めます。箱の中にもぐさが入っています。


「もぐさ」とは、ヨモギの葉の裏にある白い綿毛を精製したものです。ヨモギは、ヨーロッパでは”ハーブの女王”といわれるほど、さまざまな効果のある薬草で、食物繊維、クロロフィル(葉緑素)、ミネラルが豊富で浄血、増血作用のほか、止血作用もある万能薬です。

どんな症状に効くの?

頭や目の症状、首・肩・腰などの痛み、神経痛、内臓の疲れ、婦人科系の疾患などなど、原因は特定できないけれど、身体の不調が続いている。という方が近年増えています。こうした不定愁訴のほとんどは、病院では有効な治療が行えません。鍼灸治療なら、その刺激によって強制的に身体の内部の生理反応を引き出し、血流や内臓機能の改善、免疫力や自己治癒力の強化を通じて、体質そのものを変化させていくことができます。最近では、心の症状に対しても効果が高い事が分かっています。

安心して施術を受けていただけるよう心がけています。


りこねでは、事前にしっかりと問診を行い、お一人お一人の症状にあった治療内容からお灸の仕組み、針の仕組みなどをご説明させていただいてから施術を行います。小さな不安など、お気軽にスタッフにお尋ねください!鍼もお灸も副交感神経が優位になるので、リラックス効果もあります。眠気に誘われるかも!?


鍼(はり)・お灸治療料金


鍼(はり)治療料金

全身に点在するツボ(経穴)を鍼で刺激して身体の不調を改善します。慢性の疾患やスポーツ障害、血液やリンパ液の代謝改善、美肌、筋肉のコリやハリ、自律神経のバランスを整えるなど様々な効果が期待できます。

鍼(はり)治療 ¥4,500〜
  1. 問診、検査治療内容のご説明
  2. 症状に合わせて施術を40分程度行います
  3. 症状に応じて物理療法

お灸治療料金

台座灸と箱灸の2種類のお灸です。じっくりとお灸を楽しみたい方、冷えが気になる方、女性特有の不調を和らげたり、肩こりや腰痛など身体の痛み、自律神経の乱れを整える効能が期待できます。

 

お灸治療 ¥4,500〜
  1. 問診、検査治療内容のご説明
  2. 症状に合わせて施術を40分程度行います
  3. 症状に応じて物理療法

私が担当します


諸留祥太

諸留 祥太 / MORODOME SHOTA

鹿児島県出身。田んぼや畑、川に囲まれ、狸やイタチが出て来る様な自然豊かな町で育つ。幼少期よりアレルギー性鼻炎が酷く、頭痛、倦怠感、激しい眠気などに悩まされる。様々な治療をしてきた中で高校生の頃に出会った鍼灸治療で症状が改善したのをキッカケに鍼灸師を志す。

宮崎にて鍼灸専門学校を卒業後、鍼灸整骨院で働いたが知識と治療の幅を広げたいと思い、柔道整復師の資格を取得する事を決意。柔道整復師の専門学校を卒業後、宮崎にあるマザー整骨院の森山令院長に師事。治療家としての在り方や技術、人間力、様々な知識を学び開業する事を決意。

首の痛みや腰痛の治療を得意とし、西洋医学・東洋医学を組み合わせた施術を行う。

最近では食に対しての重要性に気付き、様々な視点から身体の痛みや不調を診る事を勉強している。

鍛える為と健康の為に運動しようとジムの会員登録をしたが、3カ月で6回しか行っていない・・・笑

身体に不調や痛みでお悩みがある方お待ちしております。